top of page
業務のあれこれ
私たちの業務は中央卸売市場の”仲卸し”と呼ばれるもので 主にプロの事業者様に向けたマグロ をはじめとする魚を卸販売する事です
“競り”から始まる一日は 競り場での商品の目利きの出来一つで大きく変わります
目利きが甘ければその商品の特性が薄れ存在感の無い物になってしまい 目利きが冴えれば その特性が活きたものなります
それが故にスタッフは競り場を戦場と置き換え真剣勝負で競りに臨みます
競り落とした商品はいち早く店舗に持ち帰り商品化します
例えば 冷凍マグロであれば材木スライサーの様なバンドソーで四つ割りし断面からその目利きが良かったか否かを判断し選別します
生鮮物であれば計量後水洗い作業の中で選別をします
解体工場 ーブロックカットー
冷凍マグロを四割り解体しロイン状に保管していたものを受注に応じてブロックカットします
ただいま解体している鮪は、ケープタウン沖の延縄漁によるインド(ミナミ)マグロです
約80㎏サイズはウィンチャーを使わず背筋と腕力でバンドソーのテーブルの上に”よいっしょっ”
ちょうど真ん中をめがけて歩留りよく魚の形状に合わせて先ずは2枚卸し
更にここから 雄節・雌節のロインにカット この状態で超低温冷凍保管庫の第一倉庫へ格納




落札したマグロを店舗へ運ぶ
木材用をマグロ専用に改造した
バンドソーにのせる
頭部・尾部を切り落しまずは半分切り
次に四つ割りしロイン状で
-55℃にて保存
陳列 ー競り落としたマグロの陳列ー
競り落としたマグロをブロック加工し
お客様にみて頂くために横面を陳列します




